最近は売る側視点の勉強をして己の欲望と闘うことにしている
セールスマンの売るテクニック
- 自分に関係あるか
- (物があることによって)楽になるビジョンを見せる
- 期間を決める
- 面倒なことを省く
これが売る側の視点
まずは相手の関心を見極めて、そこから糸口を見つけてプレゼンしていくのだ
なぜ欲しくなるのか
つまらない人間だから会話の糸口として服を褒められる機会が多い
→私はおしゃれな服を着ていれば話しかけてもらえる、だったらダサいって思われたくないし出来るならよく思われたい
これが本心なんです
おばさんだから、容姿が優れてる訳じゃ無いからと言いながら本心では(若く思われたい、おしゃれって思われたい)と思っているんです
だから、服が欲しいと思ってしまう
そんな時にうっかりとサイトや広告を見ると欲望が膨らみます
- 自分に関係があるか
おっさんがこの服かわいいでしょーと勧めても私の心は動かない、でも20代のかわいい女の子やスタイル抜群のモデルさんが着こなすと欲しくなる、あと私は身近な人が着てるものを真似したくなる傾向もある
- (物があることによって)楽になるビジョンを見せる
このワンピースがあれば一枚でコーディネートが済むから、落ち着いたデザインで歳を取っても着れる!
- 期間を決める
今なら特別キャンペーンで値下げですよ、クーポンありますよ
値下げや期間限定価格になってるとついつい買ってしまう、サイズが、売り切れたらどうしようとか好きな色が無くなったらどうしようとか
私たちは消費者として常に煽られているのだ
- 手軽にする
手間を省かせる、面倒な手続きはこちらで代行しますよ!などです
最近はアプリ一つでアクセス出来て、会員登録をしてお気に入り登録、事前にクレジットカード番号などを入力しておけばすぐに買えてしまう
便利になった分、すごくお金を使うようになったと思う
本当に欲しかったの?
秋の初めに目を付けていたワンピースがあった
4,900円結構な値段だった
そこにはきちんと買わない理由もあった
- チェック柄は秋冬しか着られないし冬はワンピース1枚だと寒い
- シャツワンピースで襟付きだったけどノーカラーのワンピースの方が欲しい
- 似たようなチェック柄のスカートを2枚持っている
もし店舗に行く機会があれば試着してから買おうかなと思ってしばらく忘れていた
でも一度目にした物は脳に焼き付いていた
「好きなYouTuberが着ていた、やっぱり使いやすいのか」
「かわいい子が似たようなのを着ていて可愛かった」
そしてある時1,000円値下げしていた
一瞬欲しかったけど、来年また違うデザイン出るかもだし我慢できた
3,900円、4,000円だもんなーと
でも今日アプリを見たらさらに1,000円下がっていた
定価より2,000円も下がっていた
私は迷わずカートに入れていたけど、
すぐ会計に行かずなんとなく少し時間を置いた
5,000円が3,000円になっただけで飛びついてみたけど、そもそも定価3,000円のワンピースなら買っていたかな?って思った。
ラインは綺麗だし着痩せはする
でもシャツワンピースって裏地無いし、
そもそも試着しないで焦って買う必要あるのかなって思った
ワンピースそのものの価値よりも5,000円が3,000円で買えるというお得感が優っているのだ
本当に欲しいのは
こんなようなシンプルなワンピースだし、シャツワンピースである必要も無いし今すぐ買う必要も無い
サイズが売り切れること、
欲しかった物が手に入らない損失感、
試着や店舗へいくことの手間を省く
それだけの為に3,000円
結局、そのワンピースはいらないと結論して削除しました。
※来年以降でノーカラーのワンピースを見かけたら試着してみる、焦らない焦らない
今一度お金の価値を見直す
日々の暮らしで悲鳴を上げている消費者
でももうすでにたくさん物を所有しているのに欲は尽きないし何度買い物に失敗しても欲しくなってしまう
物が欲しくなった時は
売る側から「カモがネギ背負ってきたぞ」と思われてると考えてみる
そう考えると無性に腹が立ってくる、
自分は得したと思っていたことが売る側の思う壺だったということ
セールでいらん物を買うよりも
直感で惚れた服や家具、車、バッグや靴は本当に飽きない
これからも物は必要になったら買うことにする
- アプリを安易にインストールしない
- ポイントカードを安易に作らない
- 買い溜めはあまりしない
特に洋服系の買い溜めはサイズが変わったり流行が変わるのでおすすめしないし、環境も変わればその都度必要性は変わってくる
買う理由を探してないか
欲しくなった時は「買う理由」を無理矢理作ろうとしてないかを考えてみる
- 安くなったから
- この色は持ってない
- コーディネートの幅が広がる
楽したい、そう思うと人は安易に物を買ってしまう
悩む暇があれば買ってしまった方が楽だし、飽きたら捨てればいいだけだ
- 今年頑張ったから!
- イベントだから!
毎月のご褒美制にしてた自分はそれで散財していた💸💸
でも今は実物を見て本当に欲しい!!と思った時にだけ買うことにしている